ルール改定について

ザバススポーツクラブ鶴見 会員の皆様

いつもご利用ありがとうございます。

木曜日レッスン担当の 横 山  です。

皆様いつもブログを見ていただきありがとうございます。

今回で、私のブログは年内最終となりますが、今回はオリンピック年度ごとに改定されるルールについて少しお話いたしたいと思います。

【2019年からのルール改定について】

すでに知っている人もいると思いますが、ゴルフのルールが2019年1月1日から大幅に改定される予定です。

ルール改定は五輪開催の年に、ロイヤル・アンド・エンシェント・クラブ(R&A)と全米ゴルフ協会(USGA)の連名で通達されます。

今回は今までにない試みで、早い段階から世界中のゴルファーに向けてルールの改定に向けた提案をして、6ヶ月の間にインターネットを通じてフィードバックを受けた上で、18年の半ばに決定する方法をとりました。

今年8月末で締め切ったゴルファーからの反応が気になりますが、ルールの簡素化によるプレー時間の短縮と、わかりやすいルールでゴルフが身近なスポーツになり、競技人口増加につながることが期待されます。

今回の改定は、それがR&AとUSGAの狙いのようです。

 

今回の改定のポイントは、

①ルール簡素化によるプレー時間の短縮

②「ゴルフルールは複雑すぎてわかりずらい」との声に応えることで、ゴルフ人口減少に歯止めをかけること

にあるようです。みなさんにも大いに関係してくるルール改定には以下のようなものがあります。

 

<バンカーなどハザード内での規則が簡素化される>

ハザード内(バンカーなど)のルースインペデイメント(葉や枝、小石など)を取り除くことはできませんが、改定では罰がなくなります。その際、手やクラブが砂に触れても大丈夫です。ただし、アドレスしたときに触れた場合は今までのルール通りに罰になります。

 

<パッティンググリーンの規則の緩和>

改定ではグリーン上でパッティングした時に、ボールがピンに当たっても罰はなくなるので、ピンを立てたままでもOKなのでプレー時間の短縮ができます。現在は、ピンを立てたままグリーン上でパティングをして、ボールがピンに当たった場合は2罰打になります。このため、カップの位置が確認しづらいときは誰かにピンを持ってもらい、途中で抜いてもらう必要があり時間がかかります。 

また、パッティンググリーン上のスパイクマークやシューズによる傷、動物による傷やその他の傷を修復することができます。

 

<バンカー内での「アンプレアブル」の処置が変更>

バンカーに入ったボールが「目玉」になったり、ショットができなかったりボールが出る状況ではなかったりしたときは、「アンプレアブル」を宣言し、1打を加えてバンカー内のしかるべきところにドロップしますが、それでも難しいことがあります。

今回の改定では、付加が「2罰打」になりますが、ピンとボールを結んだ延長線上であれば、バンカー外にドロップできるようにもなります。

 

<ボールが動いたときの罰が軽減される>

「明らかに故意に動かした」場合以外は違反ではなくなることになります。

昨年7月に2016年の全米オープン覇者、ダスティン・ジョンソン(米国)への「1罰打」事件、覚えていますか?

ジョンソンは最終ラウンド5番ホールのグリーン上で、パーパットを打つ直前にボールが動いたと申告しましたが、自身は動かしたわけではないと主張し、競技委員もそのままプレーを続行させましたが、競技を進める間に別の競技委員が映像を確認し、同選手の動作がボールの転がりに影響した可能性を指摘し、12番ホールに入る直前にジョンソン自身に通達、ホールアウト後に1罰打となりました。

最終的には、ジョンソンは2位に3打差をつけて優勝しましたが、後味の悪い大会になりました。その事件後、今年1月からは同様のケースでは無罰となっていますが、今回の改定ではラフや林の中などでボールを探しているときに「誤って」ボールを動かしても罰はなくなります。

 

<ドロップの方法が大きく変わる>

現在のドロップ方法は、肩の高さからボールを落としますが、バンカー内でドロップした場合はボールが砂にめり込んだり、ラフでドロップしたら芝の中に沈んでしまうことがあります。改定では「落とす」方法であれば、長さ(高さ)は問われなくなります。つまり、プレース(置く)しなければほとんど自由なやり方でのドロップができるということです。

このほかにも、救済を受ける場合、現在は「長さ」が基本になっていますが、新しいルールでは20インチ(約50センチ)、80インチ(約2メートル)を基準とした「エリア」にするなどの内容もあるようです。

また、打順に関しても前のホールのスコアにこだわらず準備のできた人から打つことを推奨し、ボールを探す時間が5分から3分に短縮されるなど、明らかにプレー時間を短くする目的の改定案も盛り込まれています。

以上ですが、皆様

このルール改定は2019年から

ですのでくれぐれもお違いのないようにしてくださいね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

最後まで読んでいただきありがとうございます。今後も皆様のお役に立つようなブログ作りをしたいと思っておりますので、どうぞ来年もよろしくお願いいたします。

皆様、良いお年をお迎えください。

 

 

Filed under: ゴルフ知識 — tag2bee 10:49 AM

フォー ファー フォアー

ザバススポーツクラブ鶴見店
ゴルフスクールの皆様こんばんは
土曜日レッスン担当の成井です。

皆様はゴルフ場で
大きな声で叫んだことがありますか?

仲間同士でワイワイと楽しむのも
良いのですが
基本的に大声を出すことはマナー違反です。

隣のホールまで聞こえるような
大声での「ナイスショット」は
元気が良くて良いのですが

隣のホールのプレーヤーの迷惑になります。

隣接しているホールがあるときは
気をつけましょう。

ですが
ゴルフ場で唯一
大きな声で叫んで良いというよりも
大きな声で叫ばなければいけないときが
あります。

どのようなときがわかりますか?

答えは隣のホールなどに
ボールを打ち込んでしまい
誰か人に当たる危険性がある場合、
大声で叫びます。

その時の掛け声は
ルールブックには 「フォー」と
書かれていますが

実際に使うのは
「ファー」とか「フォアー」です。

隣のホールに打ってしまったら
必ず声を掛けてください。

その際、打った本人は勿論ですが
同伴競技者(同じ組で回っている人)も
一緒に フォアー の声を
大きな声でかけましょう。

黙っていたり、恥ずかしがっては絶対に
いけません。

声を掛けないと
大怪我をさせてしまうかもしれませんので
フォアーの掛け声は大事です。

言うまでもありませんが、
同伴競技者が打ったボールを
しっかり見届けることは
マナーの基本ですから

よそ見をしないようにしましょう。

しっかり見ていないと
同伴競技者がボールを曲げた時
フォアーをかけられませんし、

良いショットを打った時
「ナイスショット」と言うことばも
掛けられませんからね。

たまに同伴競技者のショットを見ておらず
音だけ聞いて ナイスショット と声をかける人がいます。

もしそのボールが
OBにでも、飛び込んだら
きっと、音だけ聞いて 、ナイスショットと
いった人は白い目で見られるますし、

適当な人だなーと思われてしまいますので
ご用心ください^_^

 

 

話は変わりますが、ここまで投稿しました

エチケットマナーのお話は

ルールブックの1項目ずつを
捕捉しながら書いていたのですが
わかりましたか?

わかっていた方はルールブックを良く
読まれている方ですね。

今回は隣のホールなどにボールを打ち込んでしまったときのお話でした。

今回のルールブックの項目
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●打った球が誰か人に当たる危険性のある方向に飛んで行った場合、プレーヤーはすぐに大声で危険を知らせるべきである。そのような場合に伝統的に使われてきている掛け声は「フォー!!」である。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今年数回伺ったコースです。
回りやすくて、私は好きなコースです。

Filed under: 未分類 — tag2bee 6:35 PM

12月 第4週 コの字スイング・フルスイング

【コの字スイング】

(腕とヒジを縦に動かす感覚を身につけます。)

ザバススポーツクラブ鶴見 ゴルフスクールの皆様

今回は、コの字スイングの解説をいたします。

<コの字スイングの動き>

9-3スイングのターン動作とL字スイングのコック動作に、腕のリフトアップ動作を加えた動きがコの字スイングです。コック動作にリフトアップ動作を組み合わせることでトップオブスイングでは腕とクラブが作る形がカタカナのコの字になります。

【フルスイング】

(背筋が伸びたフィニッシュ姿勢をつくります。)

ザバススポーツクラブ鶴見 ゴルフスクールの皆様

今回は、プログラムのフルスイングについて解説いたします。

今まで解説してきました8-4スイング,9-3スイング、L字スイング、コの字スイングの動きに、フィニッシュ姿勢を作る動きを加えることでフルスイングを作ります。

<フルスイングの動き>

フルスイングのトップオブスイングは、コの字スイングと同じです。フルスイングのフィニッシュの姿勢は、クラブを肩に担ぐ肘のたたみ動作に、体を最大限に回転させる回転量の80%まで体を回転させる動きが合成されてつくられます。また、下半身の動きは9-3スイングの動きです。

 

Filed under: 今週のテーマ — tag2bee 10:00 AM

スイングのNG集③-1 左膝の動き

ザバススポーツクラブ鶴見 会員の皆様

いつもご利用ありがとうございます。

左膝のNGについて引き続きご説明したいと思います。

今回は正しい左膝の動きについてです。

<左膝の動き>

アドレスからトップオブスイングまでの動きは、上半身の回転の動きに引っ張られるようにして下半身が動きます。左膝は腰が回転できるよう斜め前に出しながら、わずかに体の中心方向に動きます。

トップオブスイングから左膝は元の位置に戻りながらそれ以上、目標方向に流れないように左太もも内側の筋肉(内転筋)で踏ん張ります。アドレスの膝の角度と向きを維持したまま左腰が回転し左太ももの外側(外転筋群)が突っ張るような感覚になります。

左膝を斜め前に出しながら腰を回転させトップオブスイングからインパクトにかけてはもとに戻った膝の角度と向きを維持しながら、膝が伸びたり目標方向に向いたりしないようにして、左腰を回転させる動きとなります。その時に左太ももの外側が突っ張るような感覚になるのです。

皆さんは、バックスイングで膝を必要以上に曲げすぎたり、ダウンスイング以降、左膝が伸びたり目標方向に流れたりしていませんか?

 

Filed under: ゴルフ知識 — tag2bee 11:10 PM

おはようございます

ザバススポーツクラブ鶴見店
ゴルフスクールの皆様おはようございます。
土曜日レッスン担当の成井です。

皆さんはコースで作業している人を
見かけたことはありますか?

多くの方はあると思いますが、
前方で作業をしている人がいたら
どうしてますか?

そのまま気にせずに、
打ってしまうという方がもしいましたら、
その行為はあまりにも危険です。

必ず声を掛けて注意を促してください。
その際、機械の音で
聞き取りづらいと思いますので
大きな声で呼びかけてください。

ボールが作業員に当たってしまったら大変です。

大概気がついて
作業員の方はよけてくれますが

もし合図しても
気が付かないようでしたら、

作業しているところに
絶対に届かないクラブで打つとか

1打目はフェアウェイにいったとして
パスして2打目からスタートするなどの
配慮が必要です。

いくらヘルメットなどを
被っていても当ててしまうと
何度も言いますが大変ですから。

グリーンやティーインググランド付近などで
作業員が芝刈り機で
音がする作業をしているところにに
プレーヤーが来ると
音がうるさいので作業を中断して
機械を止めてくれます。

プレーヤーはグリーンやティーインググランドを離れる時に
作業員の気遣いに対して
手を上げて合図したり
ありがとうございますなど
お礼を言いましょう。

客だから当たり前だろうという考えは
ゴルファーとして如何なものかと
思ってしまいます。

今回は前方に作業員がいたらというお話でした。
ではまた来週!

ゴルフ場当てクイズ


毎月1回ここのコースに伺っています。
グリーンも速く整備の行き届いた良いコースです。
どこかわかりますか?

わかりましたら
土曜日のレッスンの時に
お声かけください。

その他ルールやマナーについても
何でもOKです。

Filed under: エンジョイゴルフ — tag2bee 7:58 AM

51m/s達成!

ザバスゴルフスクーク鶴見の皆様こんにちは

ヘッドスピードチャレンジャー新原です

記録更新です!

前回より+0.2m/s

やりました!

そしてその10分後

出ちゃいました!

51.1m/s!

更に+0.3m/s

前回より

+0.5m/s

人間の可能は無限大ですね

もちろん次は

52m/s目標です!

それではまた記録更新する日まで

練習ポイント

回転スイング習得

フォローコック習得

特にL字の手首がポイント

その上で

振る練習!

ハッキリ言って

振らないとヘッドスピードはあがりません

後は

スピードに耐えられる体作り

年内にどれだけ記録更新できるか

私も皆様同様日々精進で頑張ります!

Filed under: パーソナルトレーニング — tag2bee 6:04 PM

12月 第3週 Ⅼ字スイング

【L字スイング】

(コック動作でクラブをタテ方向に動かすことを覚えます。)

ザバススポーツクラブ鶴見 ゴルフスクールの皆様

今回は、L字スイングの解説をいたします。L字スイングではコック動作を習得します。

9-3スイングで覚えた体の回転にクラブを縦方向に動かすコック動作が加わり、トップオブスイングとフィニッシュでクラブが地面に対して垂直に立ち、その形がアルファベットのLの形になるスイングです。

Filed under: 今週のテーマ — tag2bee 10:19 AM

スイングのNG集③ 左膝の動き

ザバススポーツクラブ鶴見 会員の皆様

いつもご利用ありがとうございます。

今回のスイング中のNGは、左膝の動きです。

【 スイング中の左膝の動き 】

スイングの始動からトップオブスイングまでの左膝の動きでのNGは、右膝の方向に寄っていってしまう動きです。この動きは前回にお話いたしました、スエー動作を引き起こします。また、体幹部にネジレを作ろうと頑張って全く動かないのも、腰が回転しないため十分な肩の回転が出来ないので捻転不足になります。(トップオブスイングでは、両肩を結んだ線はターゲットラインに対して90度になります。)

左膝を必要以上に曲げすぎて上体がボール方向に突っ込み、トップオブスイングでは左脚体重になってしまっている動きもNGです。(左肩が下がり右腰が高くなった状態になります。)

また、トップオブスイングからフィニッシュまでのNGの動きは、アドレス時の膝の角度が変わってしまう動きです。インパクト方向に回転する動きに左膝も同調し目標方向に向いてしまったり、思いっきりボールを叩きに行く動作により、インパクトで上体が浮いて左膝が伸び上がってしまう動きです。では、どのように動かせばよいのかは次回解説したいと思います。

Filed under: ゴルフ知識 — tag2bee 10:22 PM

富士山噴火?

ザバススポーツクラブ鶴見店
ゴルフスクールの皆様こんばんは
土曜日レッスン担当の成井です。

今回は前回の ①安全確認 の続きからです。

皆様は後ろの組や隣のホールから

ボールを打ち込まれたことはありますか?

また、逆に前の組や隣の組に

打ち込んでしまったことは無いですか?

 

ゴルフ経験の長い方は

経験したことがあると思いますが、

打ち込みは大変危険で最悪な行為です。

ボールが直撃すると大怪我になりかねません。

 

打ち込みの可能性がある場面としては
①ティーショット
②セカンドショット、サードショット
③アプローチ、バンカー
④パッティング

が考えられます。

 

①ティーショット
ティーショットを打つときは前の組と十分な距離を開けてから打たなければなりません。

もし万が一、前の組に打ち込んでしまったら

謝りに行かなければなりません。

前の組に追いついたらとか

食事の時とか

後回しにすることは良くありません。

 

同じ組の人にティーショットを打つのを待ってもらって、

すぐに前の組のところへ行き謝ってください。

 

もし謝りに行かないと、

前の組の人はまた打ち込んでくるのではないかと不安になりますし、

打ち込んでしまった人は

前の組に追いつくまで、謝らなければということが頭の中にあった状態でプレーしなければなりません。

 

すぐに謝ってしまえば

双方とも不安が取り除かれ

スッキリした状態でプレーできます。

もちろん次回からは

十分に間隔を開けてから打つのは当然のことです。

 

因みに打ち込みというのは、

前の組のところまで

ボールがいってしまう事ですが
届かなくてもすぐ近くまで打ってしまったら、

打ち込みです。

 

最悪の事態は直撃させて、

大怪我を負わせてしまう事になりますが

この場合はもうゴルフどころではありません。

キャディーマスター室かゴルフ場のフロントに連絡をして

救急車などの対処しなければなりません。

 

今日は当たってないから

打ってもいいだろうなんていうことは

絶対にあってはなりませんし、

前の組が遅いから

脅かしてやろうなんていうプレーヤーは

もってのほかでゴルファー失格です。

 

ご自身の最大飛距離プラス50ヤードくらいの

間隔を開けるべきです。

例えば最大飛距離が250ヤードでしたら

300ヤードくらい開けてから打つようにしましょう。

それから打ち下ろしホールでは普段よりも飛距離が出ることも考慮します。

 

打つタイミングですが
キャディーさんがいる場合は

キャディーさんの指示があってから

セルフの場合は

ゴルフ場によって、フェアウェイにティーインググランドからの距離を示す吹き流しなどがありますので、

それらを目安にしてティーショットしてもよいかを決めます。

 

乗用カートにナビゲーションシステムを搭載している場合は、

前のカートまでの距離が表示されますので、

その表示とご自身の飛距離を考慮して打ちます。

 

その際の注意点として、前のプレーヤーがカートよりも後ろにいる場合があるということです。

 

前の組の動きが見渡せるホールでしたら

問題がないのですが
ドッグレッグホールなどで

ティーショットの落とし所がティーインググランドから見えないホールの場合は、

カートは先に行っているのにプレーヤーは後ろに残っていることがあります。

 

セカンド地点が見えなくなるホールでは

カートをプレーヤーよりあまり前に進めないようにすべきです。

後ろの組はカートより後ろにいないと思いティーショットを打ってきます。

これは非常に危険です。

 

セカンド地点が見えないホールで

ナビや信号機がないゴルフ場では、

誰か一人後ろの組から見えるところに立って、

全員が打ち終わったら合図をする、

 

もしくはカートを前に進めずに

後ろの組が見えるところにに置いておくなどの

危険回避をすることも大事です。

 

 

私の場合はと言いますと

ナビや信号機、吹き流しなどがあれば参考にしますが、

それ以外にも距離測定器で距離も確認しています。

 

 

意外と人の目はいい加減で

ホールによって近くに見えたり遠くに見えたりしますので、

ティーショットの落とし所付近の樹木などまで

レーザーの距離測定器で距離を確認してから打つようにしてます。

 

例えばあの木まで何ヤードとわかると

ティーショットの狙いを決める参考になります。

 

レーザーではなく

GPS距離測定器でもよいかもしれません。

 

レーザーですといかにも距離を測ってますとなってしまいますが、

GPS系の距離測定器でしたら
パッと見ればわかりますからね。

 

吹き流しやナビのないコースではあると便利ですよ。

 

余談になりますが
距離感は目の錯覚で狂わされます。

広いホールの場合は実際より近くに見えて

狭いホールの場合は遠く見えたりします。

 

また、グリーンの奥にある樹木が高いと

グリーンが近くに見え、

逆にグリーンの奥の樹木が低かったり、

後ろが開けていたりしますと

グリーンが遠くみえます。

 

同じように前の組の人やカートも

周りの対象物により錯覚で近く見えたり

遠く見えたりするので気をつけましょう。

 

打ち込みはどんなに芯にあたり

距離がでてもナイスショットではなく、

最悪のショットであることを

頭に入れてください。

 

今回はティーショットを打つタイミングのお話でした。

色々なことを書いてなかなか前に進みませんが

こんな感じで進めていきます。

 

ありきたりのエチケットマナーの話では面白くないと思いますので

私の考えや実際にあったエピソードを入れながら書いこうと思いますので

よろしくお願い致します。

 

最後にここ最近でやってしまった

私の打ち込み事件の話をさせていただきます。

 

前のホールで同伴競技者がトラブり時間がかかってしまって迎えた次のホール。

 

前の組の姿が見えなかったので

慌ててティーショットを打ちました。

そのホールは谷越えのパー3のホールでして、

ボールはナイスオンでした。

 

しかし、なんとしばらくしたら

林の中からカートが姿を現しました。

そうです。

前の組はティーインググランドから

グリーンへの移動中だったのです。

 

もちろんすぐさま前の組の人のところまで行き

謝りました。

前の組の人はナイスオンなど言ってくれましたが、物凄い失態でした。

 

 

前のホールで時間がかかったにしても、

前の組はティーインググランドからグリーンまでの間を移動中では?

と考えて少し間を開けるべきだったと反省しました。

 

ティーインググランドからセカンド地点、もしくはグリーンまでの間で
ティーインググランドから移動中のカートが見えなくなる(例えば林や急な下り坂などで)ホールは要注意です。

 

皆様もお気をつけください。

 

おまけ&クイズ

写真は金曜日にゴルフに行った時の写真です。
富士山が笠をかぶると雨と言いますが、

やはり降りましたね。

幸いなことに雨を覚悟して行ったのですが

ラウンド中は良いお天気で大丈夫でした。

 

よく見るとこの写真は笠というより

噴火しているように見えますよね。

珍しいので写真を撮ってみました。

 

ここでクイズです。
富士山が上から下まで

このように見えるコースってなかなかないのですがどこのコースかわかりますか?

 

わかりましたら

土曜日のレッスンの時に私に声をかけてください。

 

長文にお付き合いくださり
ありがとうございました。

Filed under: エンジョイゴルフ — tag2bee 1:18 AM

継続中ですよーヘッドスピードUP報告.3

ザバスゴルフスクール鶴見の皆様こんにちは

新原です

引き続き「ヘッドスピードあげませんか?」の

経過報告です

忘れられたころに記録更新です

MAXが50.6m/sになりました!

前回が50.0m/sなので「+0.6m/s」

ついに50m/sオーバー達成しました!

次の目標51m/sまで+0.4m/s!

前回の50.0m/sが10月末の更新でしたから

後+0.4m/sも1ヵ月位かかるのか、すぐ達成となるのか

トレーニングと練習の継続しかありません

トレーニングは

スクワット

ベンチ

体幹捻りトレーニング

各可能な限り限界まで追い込みます

スイング練習は

ひたすらドライバーを振り切る練習です

満振りで体幹を鍛える練習です

振らなきゃ鍛えられません

ヘッドスピードUPされたい方は

練習とトレーニングに頑張りましょう!

サポートはお任せください!

ちなみに

ラウンド用の8~9割のスイングでも

48m/s以上で振れるようになってきました

次の報告まで何日かかるか

楽しみに?していてください

 

Filed under: パーソナルトレーニング — tag2bee 1:04 PM