スタート時間の間隔の意味とは

ザバススポーツクラブ鶴見店
ゴルフスクールの皆様 おはようございます。
土曜日レッスン担当の成井です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎ プレーのペース
前を空けずに適切なペースでプレー
プレーヤーは適切なペースでプレーすべきである。委員会はすべてのプレーヤーが従わなければならないプレーのペースのガイドラインを制定することができる。
前の組に遅れないようについて行くことはその組全体の責任である。もし前の組との間隔が完全に1ホール空き、後続の組をも待たせているときは、後続の組が何人組であろうと、その組に先にプレーして行くように声を掛けるべきである。
前の組との間隔が完全に1ホールは空いていないが、後続の組の方が早くプレーできることが明らかな場合はその早い組に先にプレーして行くように声を掛けるべきである。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
前を空けずに適切なペースでプレーとありますが皆さんは具体的にはどの位が適切なペースと思われますか?

ここでスタート時間について考えて見ましょう。

スタート時間の間隔は大体7分くらい。短いところですと6分のところもあり、長いところでは8分のところもあります。

このスタートの間隔は何を意味すると思われますか?

因みに
スタート時間とはオナーがティーアップして
ティーショットを打つ時間です。

勘違いして欲しくないのは
スタート時間はティーインググランドに集まる時間ではないということです。

ティーインググランドに集まってからすることは色々あるので時間が掛かります。
ティーやグリーンフォーク、グローブなどを取り出したり、同伴競技者と使用ボールの確認をしたり、、、。
これだけで数分を要します。

話を戻します。

この間隔の意味するものとは、
オナーがティーショットを打って
4人の組だとしましたら4人が打ち終わり、

さらにセカンドショット以降を打って、
次の組みのプレーヤーが打つ事が出来るところまで全員が先に進む時間が、

仮に7分間隔のゴルフ場でしたら
7分以内であるということです。

仮にパー4のホールでしたら
ティーインググランドからグリーンの近く、
グリーンの近くからホールアウトと
遅くてもそれぞれ7分以内に
全員が移動していかなければ
いけないという事です。

スロープレーはその組みだけではなく、
後ろの組み全体に迷惑がかかってしまうことを
しっかり頭に入れてプレーしましょう。

因みに、プロの真似をして時間をかけて、
じっくりクラブを選んだり
グリーンでラインを読む人がいますが、

プロのスタートの間隔は10分くらいで
しかも打数が少ないので1打に掛ける時間も多く持てます。

グリーンにたどり着くまで
多くの打数が掛かる人は
当然一打辺りに時間を掛けてはいられません。

特に初心者の方は自分の番が来たら
速やかに打てるよう心がけましょう。

今回はここまでとします。
次回は速やかにプレーするための
お話を致します。

Filed under: 未分類 — tag2bee 8:28 AM

スコアの記録

ザバススポーツクラブ鶴見店
ゴルフスクールの皆様 こんばんは
土曜日レッスン担当の成井です。

今回もいつも通りルールブックから
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
スコアの記録
ストロークプレーでは、マーカーに指名されているプレーヤーは、受け持ちのプレーヤーのスコアを、必要であれば、次のティーへの移動中にそのプレーヤーとチェックした上で記録するべきである。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

皆さんはスコアの記録は
何処でされていますか?

マナー的によろしくないのは
前回もお話ししましたが

一番最初にホールアウトをしたのに
ピンを持たずスコアを書くのに
夢中になってしまうことや

後続組が待っているのに、
全員がホールアウトしたにも関わらず、
グリーン上でスコアのチェックや
記入をする事です。

正しくは全員がホールアウトしたら、
速やかにグリーンを空けなければなりません。

ティーグランドへの移動中にそのプレーヤーとチェックした上で記録するべきである。

と書かれているのは、

グリーンを後続組のために
早く空けましょうという意味も
含まれております。

また、各ホールごとにチェックした方が
間違いなく記入できます。

18ホールや9ホール回った後に
チェックする方が多いと思いますが、

マーカーとプレーヤーの記入に
相違があった場合、
なかなか思い出すのは難しいことです。

因みに、マーカーとは試合などで指定されたプレーヤーのスコアの記入を任された人です。

それから次のホールへ乗用カートで
移動する時のスコアの記入は
充分に気をつけて頂きたい事があります。

次のホールへの移動が
まっすぐな道なら大丈夫だと思いますが、

カーブなどで記入してますと
両手が手すりから離れている状態なので
振り落とされる危険がありますので

カートで移動中の際のスコアカードの記入は
気をつけてください。

カーブでカートから落ちたり、
急停車で顔面を強打したという話を耳にしたことがあります。

ゴルフを楽しみに来て大怪我をしたら
大変ですから、頭に入れて置いてください。

移動中にチェックだけして
記入はティーグランドに着いてからが望ましいと思います。

もし自分がオナーの場合は
速やかに打たなければならないので
その時はティーショットを打った後です。

今回はここまでとします。

Filed under: 未分類 — tag2bee 10:48 PM

トップオブスイングの左腕

いつもご利用ありがとうございます。

木曜レッスン担当 横山です。

以前からレッスン中に見られるスイングの動きについてお話ししたいと思います。

<トップオブスイングでの左腕>

あなたは伸びてますか? それとも曲がってますか?

伸ばさなければいけないと思っている方は多いかと思います。

ではなぜ、伸ばすのですか?

伸ばさなければいけない理由を説明できる人はおそらくいないと思います。

 

左腕の伸びは年齢や柔軟性に関係がありますので、必ずしも伸ばす必要はありません。

無理に伸ばしてしまうと上体が左足方向に反ってしまいます。(右打ちの人の場合)

これは、左腕を伸ばす動きが上半身(左肩や僧帽筋)に力みを生み、

クラブ上げる動作(リフトアップ動作)を妨げるため上体を反らす動きで

クラブを上げようとするからです。

上体が反ってしまったトップオブスイングでは、

その反りをいったん戻してから打つ動作に入るため、

体の回転スピードが損なわれて飛距離がでません。

クラブの軌道も外側から入るため、左に曲がるプルボールが出てしまいます。

 

棒をもって、物を叩く動作をしてみてください。

両腕が伸びたままでは、よほど体が柔らかい人以外は、

上体を後ろにそらさないと頭上には上がらないはずですし、力んでしまいます。

餅つきで杵を振り上げるときも、振り下ろすスピードに加速をつけるために

少し曲げて上半身をリラックスさせているはずです。

曲がった腕はインパクト前に引き下ろされる力で自然と伸ばされます。

ゴルフスイングでは、左腕は力みがなく程よく曲がっていれば

力みのないトップオブスイングを作ることができます。

バックスイングで上半身に力が入りスムースなトップオブスイングが作れない、

思い当たる方は見直してみてください。

 

 

 

Filed under: ゴルフ知識 — tag2bee 9:50 PM

旗竿の取り扱いその2

ザバススポーツクラブ鶴見店
ゴルフスクールの皆様 こんばんは
土曜日レッスン担当の成井です。

今回は旗竿の取り扱いその2です。

横になった旗竿を
誰が差し戻してますか?

基本的には一番最初にホールアウトした人が
持ち、全員がホールアウトしたら
カップに差します。

もし、ピンを持っている人が先輩や上司、接待のお客様でしたら、自分のホールアウト後に『私が持ちます』と言ってピンを持つのを替わるようにすると良いと思います。

逆に自分がお客様や上司、先輩の立場であるならば『気にしなくて良いですよ』と言ってあげると良いと思います。

二度、三度と『ピンを持ちます。』と
こられたら
素直にお願いした方が良いと思いますが。

それからピンを持ったらどのように
持てば良いかですが
気をつけなければいけないことがあります。

それは打ち上げホールなどで
グリーン面が見えないホールの場合、
絶対に旗の部分を上にして
立てて持たない事です。

旗を上にして持ってしまうと、
後続組は全員がホールアウトをしてピンを立てたのと勘違いをして
打ってくるかもしれないからです。

打ち上げホールの場合は
旗を立てずに
横向きに持つようにしましょう。

これはゴルフの危険回避のひとつです。

打ち上げホールでなければ
旗を上にして持っても良いのですが

旗竿の先を地面につけないようにしてください。

つけてしまうと
グリーン面に窪みが出来てしまい
グリーンを傷つけてしまいます。

それから風があるときは
旗の部分を手で持って
バタバタさせない事も大事なことです。

出来れば打ち上げホールや
風が無い状態でも

毎回、旗の部分を握り
横向きに持つように
癖をつけて持つようにすると良いですね。

それからピンを差すときは
カップの縁に当たらないように
十分気をつけて差すようにしましょう。

縁に当たると簡単に崩れてしまいますので。

これは実際のあった話ですが、
前の組がホールアウトしたのですが
ピンを差さずにそのまま肩に担いで
持って行ってしまった人がいました。

バーディーを取って
興奮していたのかわかりませんが
ピンを持っていることを忘れてしまったのでしょう。
しばらくして戻ってきて差してくれました。

それからよく
ピンが斜めになっていることがあります。

これは斜めに入れたりしてしっかり奥まで差さっていないとこのような状態になりやすいです。

しっかり真っ直ぐに差せば斜めになることは無いので、慌てず静かに真っ直ぐに差すようにしましょう。

それから
先回のブログでも書きましたが、
自分が一番最初にホールアウトを
したにもかかわらず
(キャディーさんが付いていれば良いのですが、)
スコアを書くのに夢中になって
ピンを持つのを忘れてしまうというのは
よろしくありませんので
気をつけましょう。

結構やってしまう人が多いと思いますが
これをやると白い目で見られますので要注意です。

乗用カートをグリーンの手前などにおいてきてしまった場合などは
一番最初にホールアウトをした人がカートを所定の位置に回すなどすることもありますが、

通常は(セルフプレーの場合は)
一番最初にホールアウトをした人ですので
ピンを持つことをお忘れなく。

それからホールアウト後ピン差して
後続組が待っていましたら、
お待たせしましたという意味で
手を挙げて挨拶をすると良いです。

ピンの取り扱いの話から外れますが
ホールアウトをしたら
グリーン周りに置いたクラブなどを
忘れないようにする事も気をつけましょう。

まだ先のお話の【プレーのペース】のところでもお話すると思いますが

アプローチなどで使ったクラブを
グリーン周りに置くときは
次のホールのティーインググランドに
近い方へ置くようにしましょう。

グリーンの手前などに置いてきてしまうと
ホールアウト後取りに戻らなければいけないので後続組を待たせるかたちになってしまいます。

ピンを差してホールアウトしたらスムーズに次のホールへ行けるところにクラブを置くようにしましょう。

また、キャディーさんが着いている場合は
グリーン周りに置かず
キャディーさんに渡すようにしましょう。

キャディーさんはグリーンでは
プレーヤーのボールを拭いたり
やることが多いので

色々なところにクラブを置かれてしまうと
大変になってしまいます。

今回はここまでとします。
だいぶ寄り道をしましたが
次回はまたルールブックの項目に戻ります。

ゆっくり脱線しながら進んでいきますので
よろしくお願いします。

Filed under: 未分類 — tag2bee 5:34 PM

飛距離記録更新

ザバスゴルフスクール鶴見の皆様

ぶんぶん丸の新原です

※ぶんぶん丸、分かりますか?

もうGWの方もいらっしゃるようで

長い方で10連休!

そんな中ザバスに足を運んでくださり

誠にありがとうございます

さて

ヘッドスピードのMAXは停滞しておりますが

MAXの飛距離を表示しました

こちらの機種で初めて

280ydオーバーをみました

更に注目すべきはこちら

ボールスピード(初速)が初の69.9m/s

こちらも目標がありまして

初速70m/sオーバーです

ランも入れて300ydの目安の初速です

まだまだ発展途上ではありますが

コツコツの積み重ね練習に勝るものはないと信じて

練習にトレーニングに頑張ります

上達のコツは

コツコツテーマ練習です

焦らずいきましょう!

文頭のぶんぶん丸は

元ヤクルトスワローズ 池山選手のことでした

Filed under: 未分類 — tag2bee 12:00 AM